SSブログ

20231119/金沢八景・荒川屋/シロギス67尾「午前33尾/午後34尾」7(1本竿) [シロギス釣行記]

2023年11月19日(日): 金沢八景・荒川屋
小潮:満潮10:11→干潮14:51、潮色:澄、水温18.0 ℃
天候:晴れ、風:南西~東2,3m
釣座:左トモ、乗船者:午前18人/午後5人
釣果:シロギス 14~23 cm, 67尾(1本竿)

 今年3回目の 金沢八景・荒川屋さんから、今日は午前午後の通しでした。最近の状況は秋の端境期で渋楽しくシロギスと勝負という感じでしょう。潮回り小さく午前も午後も潮止まりが入るので厳しいかもしれなしので胴突きの出番もあるかなぐらいの想定でした。

「午前」

 場所は中ノ瀬の南東周辺でした。天秤振分け20/50cmで開始しました。1流しめの1投目、じっくり粘って誘っていると20cm級がヒットしました。2,3投目はアタリなく回収となり、船中も型だけなので場所をやや東にずらしての2流しめとなりました。潮は上っ面だけ東への流れがありますが底は流れてないようでした。潮先ポジションになっているので1投目から1投1アタリでシロギスが6連発、ただしチャリコも多めで3連発とかフグに切られたりしながら、この流しが船中でも一番良かったようでした。釣り方としては広範囲をじっくりと横の動き主体でジワジワとずらしながら、フワフワとシェイクを入れたり止めたりそんな感じでした。アタリは弱めですが竿先に目感度でとれることが多かったです。

 周辺を潮回りしながら、潮っけがなくなってくるとおおもにアタリが減り、アタリの出方も居食い主体で目感度よりも誘いの動きの中で違和感を手感度でとってかけていくようなパターンに変わっていきました。24尾まで釣って完全に潮止まりとなりアタリがぱったり止まりました。

 終盤はやや北上した周辺でちょっと地が硬めの所が点在しているような感じです。完全に潮なしでしたが、1投目で23cmがきて広く誘って探ればアタリはなんとかありました。40cm弱のホウボウやトラギス、チャリコ混じりでやりきって33尾で終了となりました。

「午後」

 午後も中ノ瀬ですが探索をかねて西よりのポイントからやりました。短時間で3か所入れ替えて船中で型でけみて私はチャリコのみでした。

 次は午前の終盤の場所でした。結果的に少人数で潮も良くはないですがやり切れるぐらの釣れ方だったので最後までこの周辺でした。下潮がわずかに残っている程度ですが天秤で1投目から釣れました。派手にはいかないですがじっくり誘って数連発はありながら、チャリコやイシモチの連発で途切れる釣れた方でした。船中の釣れ方を見ていると胴突きのほうが分がありそうでしたがしばらくは天秤でなんとかやっていました。いろいろ交じりで釣れてくるので思ったほどシロギスが伸びないのでした。

 14:30ぐらいで潮は完全に止まってしまい、天秤でアタリをだすのはかなり難しい状況になっていきました。15:00には胴突き1本針に変えました。広範囲を探って横に聞くような誘い(ゲストが多いので高く聞かない意識)の後で止めるような釣り方でポツリと拾えました。アタリは弱くか出ないかです。15:20ぐらい少し上潮っけに変わってかたのか、ハイライト的に9連発がありました。場所に乗ってる要素もあるのでこの時はチョイ投げで船下まで速攻でとっていました。

 その後はピンポイントを外れたのかまたポツリとなり終了までに34尾でした。少人数で皆さん頑張って平均値が午前よよ全然高め、左ミヨシが2番手31尾でした。この日は型が良かったです。

釣りブログ村のブログランキングにも参加しています。下記バナーのクリックにご協力ください。
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2023 1105/八幡橋・濱生丸/第14回濱生カップ:第3位 [シロギス釣行記]

2023年11月05日(日): 八幡橋・濱生丸
小潮:満潮11:25→干潮15:54、潮色:薄濁り、水温20.5℃
天候:曇りのち晴れ、風:北5~2m
乗船者:21人
釣果:スミイカ2杯、ハゼ28尾、マゴチ4本

 第14回濵生カップに出場してきました。6時?出港の17時帰港、別名トライスアスロン釣り大会か?体力と精神力が必要ですね。(笑)毎年恒例のこの大会でしか味わえない緊張感と楽しさがあるのです。
スミイカ(今期不調につき30 pt)/ハゼ(2 pt)/マゴチ(30 pt, 50 cm以上はボーナスでそのcmがpt)の合計ポイント制のユニークな大会です。

 釣り座は抽選で前半釣り座(小さい番号順)と後半釣り座(大きい番号順)を選びます。マゴチはエサ釣りですがルアー釣り希望者3名はその時間は突きだし指定です。抽選番号は17番、前半スミイカは上潮でミヨシ有利になるので前から埋まっていき、大きい番号の私は残り物になる左トモから3番目を選択しました。後半ハゼ/マゴチは下潮でマゴチはトモ有利になるので、大きい番号はルアー3名が突きだし指定なこともあり左トモが転がり込んできました。潮先は外道にも潮先です気にはなりますがチャンスは大です。

 さて実釣はいかに?前半スミイカは中ノ瀬メインで最後に木更津沖をちょとやって早めの切り上げとなりました。テンヤ、テンヤ+スッテ、ダウンショットをとっかえひっかえでとにかくアピール出会い系ワンチャンス狙いみたいな。潮はツッコミにトロっと程度でした。それでも予想通り非常に厳しくミヨシ寄りで型程度、2杯1人、1杯5人かな?私も漏れなくボウズでした。(泣)

 後半には早いけど釣り座を変えて木更津港内でハゼ(マゴチのエサ確保を兼ねる)は1.5時間ぐらいやったのかな?28尾釣れました。なんか今年の木更津は直近情報はあまり良くなくてすれでも釣れるだろうとふんでいたのですが、始めるとアタリ少なく渋めで最初は3回のアタリで掛からずと巻きバレで焦った。周りを見ても型が小さく7、8 cmも多く10 cm程度までが主体とわかったので、最初は針が大きすぎたのを小さくして対応しなんとかなりました。密度もイマイチかな?でテクニカルではありました。周りの乗合船が思ったほど釣れてない日でした。

 いよいよ、木更津~富津のマゴチです。ここで釣らないと上位にはいけません。下潮トロぐらいで左ズレ気味にトモ流しなので潮先最前線です。サイマキ(船で用意)と釣ったハゼを併用しながら釣ります。序盤は右トモ側で型程度でした。流し返すうちにフグとイカにチョイチョイエサをやられながらも潮先を活かして、最低ノルマぐらい連発ありの4本釣れました。小さめ主体でボーナスサイズはなしでした。ただ、これはマゴチだったであろうアタリを一回掛けられませんでした。

 今回は時間早めでマゴチを終了して、残り時間はスミイカリベンジとなりました。先ずは大貫沖でモンゴウを探索して船中で数杯釣れました。潮はもうなくなっていて船を引っ張りながらローラー作戦的に筋を変えての釣りでした。当選的な釣れ方なので仕方ないけど私はまたもやボウズてした。(泣)

 オーラスは再び中ノ瀬(序盤とは違う場所)でやりました。ダウンショットで実績のレッドヘッドのスッテにしました。上潮ツッコミでトモはド潮ケツなのですが、1投目だったかな?何度かシャクっているとチップしてその後の2シャクリでズドッとスミイカが乗りました。回り直してまたドンッ、これはカサゴのフェイクでした。しかし、きましたよ~、投入シャクリを繰り返していると再びドンッとスミイカが乗りました。なんかフィーリングが良かったようなスミイカあるあるですね。今期の今日の状況的にこのメンツそしてド潮ケツからの追撃2杯は奇跡的かな。(笑)結果的にこれで3位を掴んだのでした。

 スミイカ60 pt + ハゼ56 pt + マゴチ 120 pt = 236 pt でした。賞品でスミイカ竿もゲットできてめでたしめでたし。


釣りブログ村のブログランキングにも参加しています。下記バナーのクリックにご協力ください。
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2023 1029/金沢漁港・進丸/横浜白鱚の会:例会第6戦3位&10尾早掛け [シロギス釣行記]

2023年10月29日(日): 金沢漁港・進丸
中潮:満潮5:54→干潮12:13、潮色:薄濁り、水温21.0℃
天候:晴れ、風:北10~7m
釣座:左舷トモから4番目、乗船者:18人
釣果:シロギス 11~22cm, 64尾(1本竿)

 北風が強めでしたが中ノ瀬まで走れて途中さらに風が増した時間帯もありましたたが終盤は白波消える程度にはなりなんとかやりきれました。皆さん風に対応しながらコツコツと粘り強く、29~80尾、船中総数882尾、平均49尾となりました。
(笑)

 くじ運なく左舷胴の間でしたが結果的に左舷だけは有利なほうを引いていました。序盤の下潮は左トモへ、中盤にかけての潮どまり時間帯は左舷ヨコタへ、終盤の上潮はほぼ突っ込み、そんな動きでしたから。仕掛けは夢の天秤に振分け20/50cmで1日やりきりました。

 開始時から恒例の10尾早掛け勝負でした。風が強いので1投目はチョイ投げから船下付近の様子見でフワフワゆする程度の誘いと止め、錘を少し浮かせて定点ズラシであっさりアタリがでて1尾目ゲット、2投目も同じようなパターンで2尾、3投目はアタリの出が遅くけっこう粘って船下から3連発しました。4投目はアタリなく、その後は少し投げて探りつつ比較的アタリはでてポツリ、ポツリ拾えました。7,8尾目はダブルできて、9尾目でリーチ1番乗りからの順調に10尾早掛け達成でした。朝のうちの下潮の流れがよく(多少は二枚潮でしたが、ラインテンションを掛ける意識でフワフワとラインを張りつつ誘っていれば)、この日一番素直なアタリ方(竿先にアタリがでる)をしていたと思います。

 その後は潮回りしながら、地味めな拾い釣りの展開で20尾、30尾と積み上げてこのへんまではトップグループだったと思います。ただ、潮がなくなってくるとともにだんだん活性は低下し竿先にアタリが出にくい食いになっているのは明らかでした。となると、固定天秤でどの程度の聞き方でどうアタリを出しにいくのか、そのへんのチューニングが今一つしっくりこない展開になり連発が伸びない傾向になってしましました。結果的にこの辺の時間帯で左隣の優勝者(N山さん、80尾、前回も左隣)が遊動天秤で一気に連発無敵モードに入って一気に10尾ほど離されたと思います。遊動天秤で誘いが合うと止め気味でもアタリは出ていましたね。その後も好調に最後まで押し切っていました。

 さて、均せば時速10尾ペース(上位入賞ライン)にはなっているのですが、潮どまりから上潮時間帯の終了までワンチャンス的な長めの連発パターンを作れないまま64尾で終了となりました。

 優勝は左隣のN山さん、おめでとうございます。2位は左舷ミヨシから3番のI上さん(73尾)、終盤に追い込んでたようです。3位は私、もう一声ほしかったですが早掛けのオマケで良しとしておきましょう。


釣りブログ村のブログランキングにも参加しています。下記バナーのクリックにご協力ください。
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー