SSブログ

活きイワシ餌の釣り [釣りの話(過去)]

勝山での活きたシコイワシをエサにした子ムツ釣りの話を書きました。活きたシコイワシと言えば、昔はポピュラーなエサだったかなぁ。今は高いし、安定的に取れないようで確保が大変だからねぇ。

例えば、九里浜のクロムツでも通常はサバタンと冷凍イワシがですが、活きイワシ(もちろん宿が用意)があるときは今で言う特エサ的に使っていました。クロムツはガツガツと激しいアタリをだします。

これも少年時代ですが、葉山のYT丸(すでに廃業)とそこから別れたYS丸にけっこう行ってました。YS丸は今はタコ乗合、その他の時期は通常コマセダイがメインですね。当時は行ってたのはアジ、サバ、ワカシ、イナダ、カツオなんかの青物系でした。当時は普通に活きイワシを積んでいってましたよ。ワカシ、イナダを胴突き2本針のイワシエサでアタリダナをさぐって釣るのは面白かったねぇ。ある日の釣れない時に探索して反応で入れたらでっかい金メバル(クロメバル)が釣れたり、またある時は沖でカツオの模様があると無線が入ればすっ飛んでいったりしました。今は乗合船の対象魚が決まっていてそれしか狙わないことが多いけど、昔は一応本命があってもけっこうその時釣れるお土産を釣って帰ってもらおうという意識があったように思います。だから活きイワシがいらないコマセのアジサバでも保険でイワシ積んでたのかな?ビシ釣りしてるのを横目に竿で活きイワシ餌であそんでたりしました。けっこう大きいのが釣れちゃうんだよね。YS丸の社長ですけど、ある日の釣果がでない時でしたけど、沖の瀬まで走ってサビキで沖メバルをゾロゾロと釣らせてくれたり。

カツオ釣りも昔は当たり前のように活きイワシを使った一本釣りとフカセ釣りで、相模湾全域で一斉にやってましたよ。あとはイワシメバルですね。ここ数年は不調のようですけどね。

活きイワシの釣りは基本的にタナとか底をとればエサの泳ぎにまかせで静の待ちの釣りなんだけど、エサに魚が襲い掛かると静から動に一気に変わるのと食わせ込む部分のドキドキが楽しいのかな。たぶんそう、そうだったんでしょう。最近はニョロニョロのエサしか使ってないので忘れたなぁ。(笑)活きたイワシはお魚さんのご馳走なんでしょうね。千葉県側の漁師は活きイワシでタチウオを釣るけど、釣り船は禁止ってことからしても平均的に良い漁獲がある証明ですよね。今年はLTアジの情報を見てると東京湾内はシコイワシが釣れないですね。相模湾のカツオ乗合をだす船もエサの確保が大変なようですね。

よろしければ↓もクリックしていただけますか?
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村
ついでに、昔どんな釣りをしたことがあるか書いてみます。今までこのブログで書いていない意外なものをね。

昔は相模湾から城ケ島周辺で春先にマイワシを釣りましたね。アミコマセのサビキ釣りです。サイズはは20~30cmの中、大羽です。お刺身、塩焼き、煮つけ、つみれ、なんでも最高に美味い。入れ食いならすぐに200,300尾の世界でした。相模湾の船じゃ当たり前にやってましたね。東京湾奥の船も遠征でやってましたよ。実家に一番近い隅田川の船宿IFの前身で当時はTT(解りにくいね)、ここで当時最大、今でもないぐらいの70人乗りの船があってその船で遠征でした。今は全く釣れないみたいですけど、この春に茅ヶ崎の船がちょっと入れ食いに遭遇した日があったようですね。

当時は湾奥の船も釣れるものを求めて遠征してましたよ。剣崎のイサキ(これもサビキ)なんかも行ったしね。シマガツオなんかも行きましたよ。大アジのビシ釣りはポピュラーでしたね。忘れちゃいけない遠征もあるなぁ。シロギスを始めてからの話ですが湾奥から下浦まで何度か行きました。

シマガツオ、といえば道具がムツ釣りのものでやれるし、引きは強烈だしそれなりに面白かったです。父の名は○○カツオですから、妹たちが名字の先頭1文字を除くと釣ってる魚と同じだなんて言ってました。(笑)フライにすると癖のない白身で美味しいですよ。大磯からシマガツオ狙いででていて、水深が230m前後(普通はもっと深い場所の中層狙い)の場所だと、本命が不調な時間は上乗りさんと一緒にアラを狙って、たまに1~1.5kgぐらいのを釣ったりしました。

イカはヤリイカ釣りは何度かやりました。プラ角の前の時代です。鹿島の夜釣りでムラサキイカ(ゴウドウイカ)も何度か行きましたね。あのイカはよく引きますね。小田原で一時、このイカをクロイカと言って昼間の船で釣っていました。昼は深くて150~280mでて巻き巻き巻きです。この同じ水深にシマガツオも回遊していて兼用狙いなどもできました。葉山のYT丸は一時、夜釣りでこのイカを狙いました。父はどうやってあの時代に情報収集していたのだろか?こんど聞いてみよう。(笑)

小学生のの時に南房・白浜から父とそのお仲間でカジキ狙いのトローリングに同行くしたことがあります。朝一はモヤってたので、近場でサビキでイサキとアジがバリバリ、その後、晴れてから大島の近くまで走り回って結局カジキはノーヒットでした。背びれは見えたんだけどね。デッカイ鮫もいて、カツオは跳ねてたり、船頭さんはメーターオーバーのマンボウを突きん棒でゲットしたり、それはそれで楽しいもんでしたね。
コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コメント 6

船橋の釣り船屋さん

Shirogisuさん シロギス関連の記事ではないときのコメントで申し訳ないですが、シロギス関連の話題です。

本日、葛西橋より出船し、やっと束超えを達成しました。
釣果は121匹で竿頭のおまけつき。

2本竿を操れるほど上達していないので、一本竿で参戦しました。

台風が過ぎて海の状況が心配でしたが、束超えが出るくらいですから食いは良かったです。

浅場のシロギスもそろそろ終わりなのですがもう一回くらいは行きたいです。

by 船橋の釣り船屋さん (2010-08-13 19:57) 

Shirogisu

船橋の釣り船屋さん

お疲れ様でした。束釣り達成、そして竿頭おめでとうございいます。1本竿の釣りで楽しめたのではないでしょうか。風の影響もなかったようで各地で好調のようでしたね。

明日、葛西橋から行ってきますよ。
by Shirogisu (2010-08-13 20:33) 

巣鴨tetsu

shirogisu様
葉山などでは模様が悪いと良く残業してくれましたよね。
YS丸のクロムツ
長井SZ丸のカツオフカセ
佐島T丸のアコウ
復活しないかな~・・・。
by 巣鴨tetsu (2010-08-14 06:19) 

Colles

こんにちは。
YS丸、ワタクシの父の常宿です。タイからタコまでここに通いつめてますね。社長さんは現役から引退しましたが、雇われの船長さんが熱く、頑張ってます。口も荒いけど(笑)

そろそろメジを追いかける季節が近づいてきましたけど、こればっかりは年による変動が激しいですからね。一度父に同行して、クーラー満タンの良い釣りをしましたが、ここ数年は行ってないですね。久々にあの暴力的な引きを味わいたいです。
by Colles (2010-08-15 11:41) 

Shirogisu

巣鴨tetsuさん

残業ねぇ。今でもどこでもせいぜい30分ぐらいはすることはあるかな?どこにかぎらず。昔の大幅残業は組合がうるさくなかったってことでしょうね。 今は横並びでいろいろ取り決めがあるんでしょうね。

カツオは仕立てはできるでしょ。クロムツとアコウはごく一部は細々やってる所はあるよね。
by Shirogisu (2010-08-15 22:57) 

Shirogisu

Collesさん

そうですか、YS丸さんは相模湾のコマセダイを先駆的にやった宿ですね。
シラス漁ではけっこうメディアにでてますね。

カツオ、メジの時期になってきてますね。たまに青物系の血が騒ぐ釣りでクーラ―満タン早上がりもいいもんですね。
by Shirogisu (2010-08-15 23:02) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。