SSブログ

2020 0124/葛西橋・荒川屋釣船店/シロギス235尾(2本竿) [シロギス釣行記]

1月24日(金):葛西橋・荒川屋釣船店
大潮:満潮5:33→干潮10:37、潮色:澄、水温:12.0℃
天候:曇り一時晴れ、風:北東4~1m
釣座:右トモ(乗船者:5人)
釣果:シロギス12~23cm、235尾(2本竿)

 代休で平日の釣行でした。

 7:10に多少のアップダウンがありながらも好調継続中の木更津沖で開始しました。水深は25m中心になってきたようです。凪で下潮の時間帯、潮は大潮のわりにはㇳロリ程度で釣りやすい状況でした。前回(約2週間前)のイメージどおり、潮先の船下2本竿(天秤ショートハリス)でモーニングサービスを期待していたのですが、期待までのバリバリっとした食いはなかったです。とはいえ、パックンチョ多めに混じりながら十分な数のシロギスのアタリがありました。ただし、居食い度アップ、エサを一瞬加える程度のショートバイト率アップ、要するに落ちギス度が上がっているのでした。投入着底時にでるアタリに集中して掛けに行く、それ以外は誘いと聞き方の調整でアタリを基本的にだしにいって掛けに行く釣りをしても、感知したアタリですべては掛けきれません。必然的にダブルはほとんどなく1時間経過で35尾でした。

 二流し目で多少は筋がかわって好転するかと期待しましたが、30分ぐらいしてもペースは全く変わらないぐらいでした。ということで1本を胴突き2本針にかえてチョイ投げで着底時ゼロテンションからややマイナステンションで仕掛けを落ち着かせて、ラインの張り程度でアタリを見に行くと、このほうが掛かる率がアップしなおかつダブルにもなりやすいようでした。落ちギス度がアップしているのでこれが今日の正解かでしょう。天秤と胴突きの比較もできたのでこの後は2本竿とも胴突き2本針でペースアップを図りました。作戦的中か?良い時にダブルが2本竿交互で4連発などもあり、時速50尾近くになったでしょう。流し続けて2.5時間経過で1束をクリアできました。

 エサ付けとしては、落ちギス度が上がっているので尻尾側の柔らかい部分を使ってできるだけ吸い込ませやすくして針掛り率を上げるのがベターでしょうが、今日はパックンチョがかなり多いため食いちぎられたりパックンチョの掛かりもよくなってしまいます。対策としては頭を切らずに短め(3cm程度)のエサで勝負です。魚影的にアタリの数はそれなりにだせるので、このぐらいの短さならショートバイトでもほぼ吸い込むと確信して、パックンチョのアタリは振り落としてもなおエサは残るようにとの意図でやりました。まあ、シロギスゾーンもたまにあるのでそこではエサが取れない限り再投入の手返しよくできますから、これでほぼなんとかしてしましました。

 10:30時前後に完全な潮止まりでパックンチョ猛攻ゾーン状態がありました。その後は上潮待ち体制で引っ張り気味に流していって、パックンチョゾーンもありましたがシロギスプチ連発ゾーン(5~8連発ぐらい)が断続的にあって、バリバリまでにはなりませんが単発速攻主体でなんとか時速40尾凸凹をキープしていきました。昼過ぎから上潮がトロトロ流れてきて12:15で2束クリアできました。

 ラスト45分は気合いで2本竿最速の手返しをフル回転、35尾追加して13:00終了で235尾となりました。状況判断して胴突きにチェンジして正解だったと思います。

 サイズも中以上~良型主体なのは前回と変わりませんでしたが、プレ落ち全開から落ちギスモードに移行中と感じました。活性が低下してきた証拠としては全体のうち10尾程度ですが目が飛び出し状態であがってきました。これからは胴突きが有利になってくるでしょう。丁寧な釣りが要求されるようになるでしょう。


釣りブログ村のブログランキングにも参加しています。下記バナーのクリックにご協力ください。
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2020 0111/葛西橋・荒川屋釣船店/シロギス275尾(2本竿) [シロギス釣行記]

1月11日(土):葛西橋・荒川屋釣船店
大潮:満潮5:58→干潮11:25、潮色:澄、水温:13.0℃
天候:晴れ、風:北北東5~2m
釣座:右トモ(乗船者:7人)
釣果:シロギス12~23cm、275尾(2本竿)

 7:15に現在絶好調継続中の木更津沖で開始しました。凪で下潮時間帯、トモ流しの潮先ですから2本竿を船下主体でさばくのがセオリーでしょう。いきなりモーニングサービスでスタートしました。着底でラインテンションをかけたときのサワリ、あるいは仕掛けが落ち着いてからの小さな聞き上げ時(海底付近を意識)にかなりの率でアタリがでました。その反面、置竿時に竿先を叩いて魚から掛かるような食い方はほぼありませんでした。エサ付けによる食い方を確認した結果、頭はきらずに3cm程度でも十分に釣れます。エサ持ちを良くして短めで食いこみも良くして、魚を外してもエサがボロボロでも2cm程度なら再投入、夏場の浅場のようなエサ付けで手返しよくやりました。1尾掛置きの2本竿ローテーションでダブルもかなり多い状況でした。

 というわけで最初の1時間で流し替えとなった時点で63尾でした。2流し目の2時間経過であっさりと1束アップの117尾でした。このへんまでは下潮の効き具合が良いためかパックンチョが少なめでした。前回4日の初釣りと比較すると、シロギスのアタリも倍増ぐらいの感覚に加えてエサを食いたいスイッチも入って状況は好転していました。流し続けてパックンチョゾーンとなるところで約3時間経過して157尾でした。

 流し替えて潮止まりに近づくにつれパックンチョが多めになったり、パックンチョゾーンにしばしはまったりしながら、シロギスの釣れ方はややペースダウンしたものの11:30に2束に到達しました。ペースダウンしているといっても、その時は2本を投げて探るようにするか、それでもだめなら1本遠投で丁寧に誘ってくればばアタリはどこかで拾える程度ではありました。

 昼前後は潮止まりから上潮待ちをしながら終盤はやや誘い意識で釣って順調に積み上げることができました。シロギスゾーンではできるだけダブルも意識して短時間の断続的ペースアップは2本竿最速の手返しで対応し、13:00終了で275尾となりました。

 サイズも中以上~良型主体でプレ落ち全開になってきました。いつまで続くかはわかりませんが(水温の低下次第でしょう)、今はバブル状態と言っても過言ではありません。今後も期待十分です。



釣りブログ村のブログランキングにも参加しています。下記バナーのクリックにご協力ください。
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2020 0104 初釣り/金沢八景・荒川屋/シロギス223尾(2本竿) [シロギス釣行記]

2020年1月4日(日):金沢八景・荒川屋
小潮:干潮4:18→満潮11:14、潮色:澄、水温13.0℃
天候:晴れ、風:北北西8~2m
釣座:左ミヨシ、乗船者:6人
釣果:シロギス12~22cm、223尾(2本竿)

 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたしします。今年もその時期ごとに場所ごとに数狙い、型狙い、仲間内の厳しいく楽しい大会だったり、いろんなシロギス釣りを目いっぱい楽しみたいと思います。コメントは承認制とさせていただいておりますがお気軽にどうぞ。


 令和2年の初釣りに行ってきました。年明けから木更津方面の水深20m前後で好調なので期待してのいきました。2本竿の2本針仕掛け(天秤ショートハリス、振分け20/50cm、競技キスSP8号)でパックンチョも多いながら順調に平均時速40尾前後キープで釣果223尾とバッチリ決まりました。

 8:50開始、すでに木更津沖周辺にシロギス船が集合しているなかで開始しました。風がやや強めで波っ気があり海上コンディションはよろしくはないです。2本竿で開始し、すぐにシロギスの型をみましたがパックンチョが多めに混じって邪魔だと感じる開始直後の状況でした。上潮まったりで右前にズレル程度の動きでじっくり流していきながら、次第にシロギスが多めのゾーンだったり、混合ゾーンだったり、パックンチョ主体のゾーンだったりを繰り返すような釣れ方でした。序盤は波っ気で置竿では仕掛けの安定性が悪くアタリがでにくいので、チョイ投げ程度の1本竿気味に仕掛けを安定させて確実に釣っていきました。置竿はオマケ程度と割り切って釣りました。そんな状況でもなんだかんだ好調で1時間10分ほどで50尾をクリアできました。

 アタリ自体は平均的に弱めでエサを追うような食い方ではないので、置竿に明確にアタリがでるようなのはほぼありませんでしたが、目の前にあるエサは食ってくるといった感じでした。流しながら時折シロギスゾーンに入るとフォールで触ることもあったり、止めからのスローかつ小幅な聞き上げに触ったりとエサは食いたがっているようでした。

 中盤から凪となり潮止まりにかかりますが釣りやすくなりました。こうなれば2本竿チョイ投げでシロギスゾーンに乗るとローテーションが効いてダブル混じりで4,5連発から7,8連発ぐらいが断続的にあり、潮止まりでもシロギスの食いが止まるようなことはなく時速40尾ペースはキープできるような状況が続きました。開始から流しっぱなしで2時間20分で1束をクリアできました。

 昼過ぎから下潮で右トモにズレル動きとなりましたが、シロギスが釣れるペースはほぼ変わらず(ややダブルが多めになったかな?)、パックンチョも相変わらずゾーンではダブル連発でした。1日通して上潮、潮止まり、下潮であまり食いは変わらずのようで、本格的な落ちに備えてエサを食いたがっているように感じました。そのためエサ付けは細目のエサで頭をチョン掛け、長さ3,4cmで十分に食いこみ問題なしでした。微妙な触りに対する感知力に集中していれば特に難しい誘いをする必要もなく釣っていける感じでした。

 さてさて、いたって順調に数は積み上がり13:50で2束をクリアできました。14:20にあと10分コールがかかったところで223尾となりました。ところが最後10分は本日最高のパックンチョゾーンにはまり込みシロギスの追加がないまま終了となったのでした。周辺の人もまったくシロギスが釣れないのでした。

 驚くべきことに本日は流し替えはなしでした。ゾーンはモザイク状あるにせよ上潮、潮止まり、下潮で行ってこい的にじっくり流し続けていました。無駄に流しかえてハズレを引くよりも、じっくりかまえて平均的には釣れるので、船長のその見極めがバッチリでした。
年明けから水深が1段階落ちてプレ落ち全開になってきたようです。期待十分です。




釣りブログ村のブログランキングにも参加しています。下記バナーのクリックにご協力ください。
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2019年 シロギス釣り総決算 [記録]

 2019年の東京湾シロギスの魚影としては十分だったと思います。釣れ方、釣果的に特に東側は浅場とプレ落ちはバブル再来かと思わせるぐらいの釣れっぷりで楽しませていただきました。

釣行回数:35回(日中船29回、金田湾練り船1回、大会5回)
総尾数:4133尾
束釣り:19回(うち2束アップ7回)

 初釣りの木更津沖で220尾のロケットスタートでした。その後は中ノ瀬で170尾前後が2回あって、2月下旬からはお約束の渋い時期に突入しました。

 3月中旬から5月にかけて一進一退ながらも釣果は上向き傾向でした。

 6月に入ると東方面、盤洲周辺も束釣りできるようになり、7月には自身は4連続で2束台(1本竿)を叩けました。

 8月にはいると富津方面も含めて浅め(10mちょっと)で好調、さらに9月は2束台もあり、10月、11月と木更津方面10~15mのどこかしらで絶好調が続いていました。なんとプレ落ちが始まってもおかしくにない12月中旬まで15m以内ぐらいで絶好調でした。この夏場からの釣れ続きはけっこう異例なことだと思います。水温が高めに推移して底の潮の冷え方もゆるやかだったためではないかと推測しています。

 ところが12月下旬から一段深めの20m前後への移動が始まったようで、釣果にムラがでたり急降下だったりと不安定になりました。年末近くに北風強風が2日ほどありダメ押しされたようです。しかし、考え方によってはプレ落ちの20m前後に魚がかたまる前段階であったとみることができます。一ヶ月遅れの感じでしょう。

 そして、令和2年の初釣りからは木更津方面20m前後でプレ落ち絶好調となったのでした。

 
釣りブログ村のブログランキングにも参加しています。下記バナーのクリックにご協力ください。
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

令和最初の常連年末大会(総重量)準優勝(30尾/1048g) [シロギス釣行記]

令和元年12月30日(月):金沢八景・荒川屋:常連年末大会
天候:曇り一時小雨、風:北北西5~2m
釣座:左トモ4番、乗船者:23人
釣果:シロギス10~22cm、30尾(1本竿)

 2019年は元号が変わり「令和最初の常連年末大会」でした。くじ運はなかったですが(座席選択順序の決定では真ん中ぐらい)、釣り時間がほぼ下潮であることを考慮して左舷トモ寄りで選択可能だったの左トモ4番で頑張った結果、数では船中トップ(1尾の僅差ですが)となり、重量で負けて準優勝させていただきいました。

 今回は12月中旬からシロギスが浅目から移動期にあたって不安定、おまけに数日前の強風で底の水温が下がったようで全体的に超過が激落ちで迎えた当日でした。場所も他船との兼ね合いもあるし小柴沖周辺で粘らざるを得なかったといったところでした。戦前の釣果予想も近場で30尾で限界ぐらいでは?と予想したとおりになったのでした。

「実釣」

 潮っ気はたいしてないはずなので仕掛けは胴突き2本針、ハリス30cmとやや短めで1日迷わずやりました。針は競技キスSP8号を使いました。

 小柴沖30mで1投目はチョイ投げから船下まで速めに探り船下にさしかかったところで止めると微妙なアタリで1尾目(ピンギス)が船中1尾目で釣れました。胴突きの基本的な釣り方で投げて船下まで定点ずらし+止めで探ると時たまポツリとアタリがでます。一流し目はなんとかポツリと拾えました。

 2流し目も1投目は釣れましたが、その後はアタリが遠くなってしまいました。そこで定点でライン振幅で誘ったり、マイナステンションからゼロテンションで聞き誘い、そんなのを慎重にやってアタリに全力集中でやって船中ではなんとかたまに拾っていけました。船長曰く傾向的には下潮が少し効きだすと食わなくなるというのが前日と同じ状態だったそうです。

 その後、3流し目はさらにアタリがなくなりました。次に定番的な根回り(30m)は船中型見ずでした。少し浅目の20mで船中数尾釣れた程度でした。

 再び朝の場所にもどって潮っ気が少し弛み加減になるのを待ちながら探す感じでした。お昼前後に今日の中では良いとこに乗っかり、左トモ潮先なので魚に乗っていくのを確認しながら、遠投から定点何か所かで止めてるとアタリがでて1投1尾ペースで3~5連発があったりして、トモ寄りがやや盛り上がった場面がありました。こういう時に釣りっぱぐれると全体数が伸びない時は脱落してしまいます。しっかり釣って20尾に1番乗りできました。

 13時ぐらいにやや上潮気味になったのか?ミヨシよりがややペースアップしてトモ寄りはペースダウンとそんな傾向になりました。ここはじっくり我慢で耐えて積み上げる時間帯でした。14時終了前にダブルで釣って30尾となったところで追加なく終了となりました。ピンサイズが4,5尾混じってしまってるんだよなぁ。
 
「結果」

優 勝 中村 29尾(1094g)左トモ1
準優勝 戸嶋 30尾(1048g)左トモ4「1尾アップの重量負け」
3 位 星野 20尾( 903g)右トモ3

今年の夏の大会も尾数勝ちの重量負けで準優勝だったなぁ。(笑)まま、結果はだしてるのでいいでしょう。


釣りブログ村のブログランキングにも参加しています。下記バナーのクリックにご協力ください。
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー